やまゆり-T
「公園・庭園樹見本園」の片隅に見応えのある大株が目に飛び込んでくる。
〜 里山が育む自生の“やまゆり”楽しむ 〜
2008年7月31日 国営武蔵丘陵森林公園にて
埼玉にある菩提寺への行程途中に、
今回もまた国営武蔵丘陵森林公園に立ち寄ってみた。
ちょうど開花が遅い群落の“やまゆり”が見頃ということで、
先のルピナスの花畑同様、1周3qの中央コースを歩いてみた。
入園口には、「やまゆりセルフガイド」が用意されていて、
おすすめの観賞ポイントが示されている。
その案内の中に、当園の取り組みとして、
「里山」の林床管理の研究を行っている中で、
森林公園内に自生するやまゆりの自生地保全に努めている
旨のことが語られている。
また、ユリは世界に96種類確認されていて、
そのすべてが地球上の北半球に自生。その中で日本には15種自生しており、
さらにそのうちの8種は、日本固有の種であるとのことも記されている。
さらにまた、“やまゆり”が自生しているのは日本だけとのことである。
(「やまゆりセルフガイド」の中のやまゆり豆知識より)
連日の真夏日の中、緑濃い森林公園の中とはいえ、
炎天下の中での散策は、さすがにこたえたが、
園内で最も花数が多く、しかも開花が遅い群落地である「やまゆりの小径」を
堪能する事が出来たのは何よりだった。
園内には、南口コースを含めて
6ヶ所のやまゆり観賞ポイントがあるようです。
「やまゆりの小径」には散策路が設けてありました。
1.jpg) |
|