季節の一枚
〜 入笠山山頂よりの八ヶ岳の大展望 〜
2013年 1月 4日
新年の始めは久しぶりの雪山登山に挑戦。
※
ということで、天気予報と現地の状況を電話にて確認の上に、
体力の衰えをも考えながら、信州富士見町にある
雪山入門コースの入笠山へと日帰り登山に出かけた。
※
絶好の登山日和。
富士見パノラマリゾートのゴンドラリフトを利用して、
1770mの山頂駅から1995mの入笠山山頂までは標高差225m。
順当なら登り1時間半というところだろうか。
スズランの群生地である入笠湿原を抜けて
マナスル山荘前を過ぎてから登山道は樹林帯に入る。
雪の少ないエリアだと聞いていたが、数日前の降雪で、
この日は山頂に近い樹林帯の中は、
アイゼンでは膝まで埋もれる個所あり。
スノーシューの登山者に遅れを取ってしまう始末。
早い時間から登り始めたこともあり、
先行く登山者がまだ少ないことからトレースのないところもあって、
多少のラッセル気味の奮闘はあったものの程なく山頂到着。
※
振り返ると八ヶ岳の大パノラマが目に飛び込んでくる。
そして頂上は、遮る物のない360度の大パノラマ。
風は冷たいものの、気分爽快。
樹氷越しに甲斐駒ヶ岳から富士山の眺望。
目を転じれば、中央アルプスから北アルプス。
そして諏訪湖が眼下に望める。
※
心身のリフレッシュには最高のひとときであった。
※
入門コースとは言え、こんなに素晴らしい一級の雪山展望を、
しかも容易に堪能出来るとは、是非多くの人にお薦めしたいコースである。
s.jpg) |
s.jpg) |
|
s1.jpg) |
入笠山山頂より中央アルプス方面
|
|
樹氷越しに甲斐駒ヶ岳から富士山 |
⇒⇒ 山の章 入笠山 

当サイトに掲載されている画像、文章等のすべてについて、
著作権者である管理者に無断での、転載、複写、引用等の一切を禁止いたします。
Copyright (C) 2004−2013 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.