季節の一枚
〜 2013年4月17日 福島県三春町 〜
今年の桜は例年にも増しての早い開花宣言で始まり。
加えて筆者にとっては、持病からの体調の変化、相変わらずの病院通い。
さらに親族の葬儀等々もありと。
また休日も天候不順と重なり近郊での桜を楽しむ機会にも恵まれず。
半ば諦めかけていたが、17日のこの日一日。
諸条件をクリアしてのプライベートタイムを持つことが出来た。
日帰りにしては少々遠方ではあるが、三春の滝桜が満開とのことであり、
思い切って未明より車を走らせて、福島県三春町の「滝桜」を訪ねた。
日本三大桜の一つで、紅枝垂れ桜の巨木。
樹齢1000年とも言われる国の天然記念物である。
満開の様子はさすがに見事の一言。
※
現地に午前5時半前に到着した時点で、もうすでにカメラマンでいっぱい。
天気は曇り空でうっすらと朝靄がかかっている。
予報は晴れのち曇り、夜は雨模様と下り坂。
少しでも太陽が顔を出すのと青空が現れるのを期待しながら、
滝桜の周りの遊歩道を一周、二周と周回する。
この日はNHKの番組「おはよう日本」の中での滝桜中継も行われていた。
その効果か、徐々に観光客も増えてきて、
撮影ポイントは入れ替わり立ち替わりでの記念写真組でお手上げ状態。
午前9時頃になって薄日が射し、青空もうっすらと見えてきた。
と思いきや、今度はツアーバス等の団体さん御一行が占領。
遊歩道は人ひと人の波。
ここはライトアップした夜桜を撮影するのがベストかも知れないと思いながら…。
諦めて9時半には、駐車場に戻り、三春から撤退。
対向の滝桜駐車場に向かう道路は大渋滞となっていた。
※
このまま帰路につくのも物足りない故、この後、隣の郡山市中田町を巡り。
樹齢約400年の地蔵桜と樹齢約350年の不動桜を撮影。
どちらも三春の滝桜同様に紅枝垂れの一本桜である。
この地は、三春の滝桜を中心に、
同種の紅枝垂れ桜の名木の多いところの様でもある。
天気も大分回復していたが、東北道の上り渋滞を考えて、
計6時間余の滞在で正午過ぎには帰路についた。
F.jpg) |
三春の滝桜
|
sF2.jpg) |
|
sF1.jpg) |
sF1.jpg) |
草野心平が滝桜を詠んだ歌碑
|
sF.jpg) |
不動桜 〜 三春滝桜の子孫と考えられている 〜
|
⇒⇒ 三春・郡山中田「桜旅」

当サイトに掲載されている画像、文章等のすべてについて、
著作権者である管理者に無断での、転載、複写、引用等の一切を禁止いたします。
Copyright (C) 2004−2013 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.