季節の一枚


雁ヶ腹摺山
2013年6月1日


梅雨入り発表後の貴重な晴天。しかも湿度が低いとの前日予報で
富士山を背景に咲くミツバツツジを撮影すべく、
急遽500円札の裏面に描かれた富士山の撮影地、
山梨県大月市の雁ヶ腹摺山を訪ねてみました。
30年ぶりくらい訪問です。
前回と異なり、当時は凸凹道だった林道も
多少の傷みはあるものの、登山口の大峠までは完全舗装。
未明に練馬の自宅を発ち、大峠には午前4時半前に到着。
午前5時から登りはじめ、森林浴を楽しみながらも
1時間少々で山頂到着。
残念ながら、ミツバツツジはまだ咲き始めたばかりでほとんどが蕾状態。
目的は叶わずでしたが、しかしながら、この時期、
これほどの澄んだ富士山を見ることが出来、感激ひとしおでした。
登山口への下山は、午前8時10分。
往復の標準歩行時間が1時間40分程の初級入門コースの山です。
歩行時間を含め、総計3時間余の滞在時間でした。



この日、田植えの時期の到来を告げると言う
富士の雪形「農鳥」もくっきりと見えていた。
(下の写真の赤く囲った部分)
雁ヶ腹摺山からの富士山

500円札に描かれた富士山の眺望




当サイトに掲載されている画像、文章等のすべてについて、
著作権者である管理者に無断での、転載、複写、引用等の一切を禁止いたします。
Copyright (C) 2004−2013 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.