季節の一枚

潮来花嫁さん(嫁入り舟)
2014年6月15日 水郷潮来あやめまつりにて


2014年5月24日(土)〜6月29日(日)まで、茨城県潮来市の水郷潮来あやめ園にて
第63回水郷潮来あやめまつり2014」が開催されている。
友人の情報提供と計らいで、14日(土)〜15日(日)に訪れる機会を得た。
まつりの詳細は他に譲るとして、メインは何と言っても、「嫁入り舟」の運航であろう。

水郷潮来観光ガイドから、以下その由来を一部転記紹介すると
※※※
昭和30年前半までは、
この地方は水路によって形成された生活形態であったことから、
嫁入りする際の花嫁や嫁入り道具を運搬するときに櫓舟(サッパ舟)が使われており、
これが「嫁入り舟」のはじまりだとされている。
また、「潮来花嫁さん」の唄のヒットで全国的に知られるようになったものの、
生活形態や交通手段の変化で、その後はサッパ舟を使った「嫁入り舟」を
見ることは出来なくなってしまった。
このような中、昭和60年の「つくば国際科学技術博覧会(潮来の日)」で
イベントとして「嫁入り舟」を復活させた事がきっかけとなり、
現在のあやめまつりにおいてもイベントとして行われようになった。
今では水郷潮来を代表する行事となっている。
※※※

時間を刻んだこうしたイベントでは、
いつもながらギャラリーの集散に圧倒されてしまう。
しかも一見さんではなかなか、ベストポジションでの撮影は難しい。
しかしながら、ここ潮来では、観光イベント行事ではあるが、
そうしたことはさておき、その花嫁衣装の持つ趣きが町並みと調和して
嫁入り舟での渡航中は、伝統的な風情の香りに包まれる。
筆者の印象である。

また筆者が利用した駐車場の係員の話では、
「嫁入り舟」で渡航される花嫁さんは、まつり期間を起点に
前後1年以内に結婚された方、あるいは予定の方が対象との事。
近年は募集組数に対し、倍以上の応募があるという。
当人たちは、晴れの門出を多くのギャラリーから祝福されて
思い出深い一日となることであろう。

こうして形を変えても、そうした日本の伝統が継承されていくことは
喜ばしくも微笑ましい限りである。


 

   水郷潮来あやめ園




乗船する花嫁(2014年6月14日)






⇒⇒ 潮来花嫁さん(嫁入り舟) 



当サイトに掲載されている画像、文章等のすべてについて、
著作権者である管理者に無断での、転載、複写、引用等の一切を禁止いたします。
Copyright (C) 2004−2014 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.