季節の一枚
〜 標高日本一の富士山と2位の北岳を望む 〜
2011年9月7日 仙丈ヶ岳より
久しぶりに山中2泊の森林限界を越える登山。
初日は年に一度二度あるかという終日の快晴。360度の大展望。
2日目も展望よろしく絶好の登山日和。
ところが3日目が予報に反して雨中の甲斐駒登山となってしまった。
何でも台風からの湿った空気が入っての1500m以上の山特有の天気とか。
それにしても下山したと同時に天候が回復とはなんたる不運。
まあ、山に3日入って全てが好天に恵まれると思ってはいないが…。
2ヶ月程前の入院手術後の体力の回復を推し量る意味もあってのことだったが、
加齢に加えて、やはり基礎体力の衰えは否めない。
平日ということで、
戸台口発の南アルプス林道バスの
一番バスが午前8時発ということからも、
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を山小屋2泊で歩いたが、
とてもとても標準コースタイムでは歩けないということを自覚した山行だった。
2.jpg) |
小仙丈尾根の稜線より見るご来光 〜2011年9月8日午前5時14分〜
左のピークが甲斐駒ヶ岳、右のピークが北岳そして富士山、中央のシルエットが鳳凰三山
|
1Ff.jpg) |
|
⇒⇒ 山の章 仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳

当サイトに掲載されている画像、文章等のすべてについて、
著作権者である管理者に無断での、転載、複写、引用等の一切を禁止いたします。
Copyright (C) 2004−2011 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.