三十槌の氷柱


    

秩父市大滝の三十槌(みそつち)地区の荒川右岸には、
したたり落ちる湧き水が凍って天然のつららが発達し、
氷柱氷壁ができる。
その大きさは、幅約50m、高さが約10mにもなるという。
今年は昨年末の寒さから、
氷柱の発育もいつもの年よりも早いという。
一方で、したたり落ちる湧き水の量が減少傾向にあるのか、
氷柱氷壁の大きさは年々小さくなっているともいう。
また、今年より駐車場も設けられ、
大寒の1月20日より2月中旬まで
午後6時〜9時の間ライトアップされている。

〜 2006年1月29日撮影 〜
 

    
氷柱氷壁のライトアップ
 

           Back



当サイトに掲載されている画像、文章等のすべてについて、
著作権者である管理者に無断での、転載、複写、引用等の一切を禁止いたします。
Copyright (C) 2004−2008 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.