原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−
第3章 塩の道・千国街道 〜街道遍路〜
塩の道古道
![]() |
左側の森は飯森神社 |
||
白馬村・飯森(1982年) | |||
![]() |
![]() 左と同場所の1982年当時 |
||
白馬村・飯森南(文字碑の道祖神) 2004年10月 | |||
![]() |
![]() 文字碑の道祖神 |
||
白馬村・飯森 | |||
![]() |
今日の 生活道としての道は 舗装も進む |
||
小谷村・千国 | |||
![]() |
朝霧に霞む塩の道古道 |
||
小谷村・親の原 | |||
![]() |
石畳道の名残が見られる |
||
小谷村・親の原 | |||
![]() |
親坂は急坂である 整備された古道が続く |
||
小谷村 「親坂」 | |||
![]() |
親坂を上ると 牛方宿は目の前である |
||
小谷村・沓掛 | |||
![]() |
信越国境が近い |
||
大網峠越えの峠口 | |||
![]() |
右端の石仏は大日如来 |
||
大網峠入口 | |||
信越国境に近い白馬・小谷地方。冬、雪深いこの地方の特性でしょうか。 |
|||
Copyright (C) 2004−2006 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.