原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−

 第4章 時のスケッチ 

矢切の渡し

    
東京都葛飾区柴又側より  〜昭和60年12月8日〜
    
   
 
矢切の渡し(ヤギリノワタシ)と読む。
寅さんでお馴染みの柴又帝釈天の裏手を流れる江戸川河川敷にある。
江戸時代初期、農民の対岸にある農地への耕作のための移動手段等のために徳川幕府が設けた渡し場の一つであるという。
現在も千葉県松戸市側とを片道100円で結んでいる。
伊藤左千夫の小説「野菊の墓」や最近では歌謡曲「矢切の渡し」のヒットによって全国的にも知られるようになっている。

東京湾に近いことからユリカモメが頭上を舞うこともめずらしくはない。


   

Back                  時のスケッチ・HOME                    Next
                                                  

Copyright (C) 2004−2008 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.