原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−

 第4章 時のスケッチ 

小江戸川越・蔵造りの街並み

〜1985年(昭和60年)〜
 

     小京都と呼ばれる街がある。そして小江戸と呼ばれる街がある。
     埼玉県の川越市は、千葉県佐倉市、栃木県栃木市とともに、
     江戸時代の雰囲気を残す街として、後者の小江戸と呼ばれている。
     街のシンボルともなっている「時の鐘」をはじめとして、
     重厚な観音扉や大きな鬼瓦、箱棟等々の特徴を持つ蔵造りの商家群は、
     一見の価値がある。現在も商業生活の場として利用されているところがすばらしい。      

   

Back                  時のスケッチ・HOME                    Next
                                                  

Copyright (C) 2004−2008 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.