原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−

 第4章 時のスケッチ 

    奥武蔵 もみじの彩り 
〜2007年11月18日 埼玉県飯能市 東郷公園 秩父御嶽神社〜

園内に植えられた約1000本のモミジやカエデが青空に映え彩りを奏でる
  
 
東郷公園 秩父御嶽神社

もみじの紅葉が美しいと聞いて、西武秩父線の吾野駅より徒歩20分の東郷公園まで出かけました。
東郷公園は、その名のとおり、日露戦争の勇「東郷平八郎元帥」に縁の深い公園です。
公園からさらに奥へと階段を上ると、そこには信州木曽御嶽山を本山と仰ぎ、その御分霊を奉斎する秩父御嶽神社があります。東郷公園は、この秩父御嶽神社の神苑とのこと。
公園内には、東郷元帥の銅像が建立されており、また日露戦争の遺物や後の海軍省より下賜された記念品が点在しています。
その周辺には、もみじや楓が所狭しと植えられ、秋の彩りを奏でておりました。
紅葉のスポットとしても有名とのことで、丁度“もみじまつり”の期間中でもありました。

  
 
入口の鳥居をくぐり、参道の坂道と階段を上ると
正面にもみじに囲まれた東郷元帥の銅像が現れる
  
    
このあたり紅葉が一段と映える 
  
     
銅像の後側からも逆光に映えて紅葉がとても綺麗でした  
  
  
秩父御嶽神社はここより368段の階段を経て頂上本殿に到着するとある
    
   
 
秩父御嶽神社本殿と“幸せの鐘”
    
     
園内に小さな東郷神社があり、その中に日露海戦の絵が掲額されている
  
 
日露海戦における三笠の被弾甲板

他にも日露戦争関連の展示物として、ロシア海軍の水雷と対艦砲弾や
ロシア軍の野砲があり、そして陸軍の乃木将軍の銅像までもが建立されてありました。
   
   
  モミジのパレット 

なお、紅葉の色づきを堪能するのであれば、午前中に行かれることをお奨め致します。
午後は山の日陰に入り、モミジのパレットにはなりません。
        
   
   

Back                  時のスケッチ・HOME               Next
                                                  

Copyright (C) 2004−2009 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.