原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−

 第4章 時のスケッチ 

奥武蔵・ユガテ

東吾野駅から高麗川を渡り、福徳時を経由しての
越上山(オガミヤマ)から顔振峠に至る
ハイキングコース(奥武蔵自然歩道)の途中に
「ユガテ」と呼ばれる地域がある。
民家が2軒あり、山上集落のたたずまいを見せている。
山の南に面した民家は、前に畑が広がり、
春には菜の花が畑を黄色に染め、
桜をはじめとする色とりどりの花が
まさに桃源郷の世界を演出する。
この時期は、多くのハイカーで賑わう時でもある。

自然の環境を保っての昔ながらのたたずまいを見せる
のどかな山村風景の集落。それがユガテである。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ユガテという名の由来は諸説あるようで、
道標のほとんどが「ユガテ」とカタカナで書かれている
中の一つに
「湯ヶ手」と漢字で書かれている石の道標がみられることから、
お湯(温泉?)との関わりがあるのかも知れない。

が現時点での理解はここまで。
ここから先は博学の諸氏に委ねるといたします。
〜1995年(平成7年)春〜 飼い猫に先導されて
   

Back                  時のスケッチ・HOME                    Next
                                                  

Copyright (C) 2004−2008 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.