原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−
第2章 秩父路春秋 〜秋〜
![]() |
![]() |
10月、秋も深まりを見せる頃、秩父盆地ではあちこちで収穫を感謝する祭りが行われる。一年の内、300日余り、ほとんどどこかで祭りが行われているという秩父盆地。この時期は、神楽や獅子舞、郷土芸能が堪能でき、併せて豊かな味覚も満喫できる。
長留の獅子舞は、小鹿野町長留の宗吾神社の例祭で奉納される獅子舞である。ここ宗吾神社の舞殿は、平成2年11月に小鹿野町の有形民俗文化財に指定されたもので、もともとは明治初期に建造された歌舞伎舞台とのことである。神社の拝殿で舞うときは足袋をつけるが、この舞殿で舞うときは、写真のように素足で舞うのがこの長留の獅子舞の特徴とのことでもある。
Copyright (C) 2004−2006 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.