原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−
第2章 秩父路春秋 〜夏〜
![]() |
夏の巡礼・札所32番法性寺 (1990.7.22) |
盆地特有の気候から夏の秩父路の暑さも例外ではない。夏の巡礼は大変だろうと思うが、そこは車社会の現代とあって、霊場間の移動は車を利用しているのがほとんどである。
秩父34観音霊場の内でも、30番法雲寺、31番観音院、32番法性寺、34番水潜寺は、秩父盆地の中心から外れ山道を進んだところにある。緑陰に囲まれての一時(ひととき)の休息は涼風を誘う。巡礼姿といえば、古来より手っ甲脚絆に菅笠というイメージがあるが、菅笠の代わりに黒い帽子をかぶり、観音経を唱えている巡礼さんに出会った。
Copyright (C) 2004−2006 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.