原風景への出逢い旅 −記憶の中の風景−

 第2章 秩父路春秋 〜夏〜 

立沢の虫送り (皆野町上日野沢 1991.8.16撮影)
「よろずのむーしをおーくるよー」
三本の大きな梵天が、紺碧の空に踊る。子供たちが「むしおくり」と書いた五色ののろせを笹竹に吊して続く。旧盆の送りの日、日本百観音霊場結願寺である水潜寺より、さらに九十九折に上っていった城峰山麓のここ立沢耕地に大きな声がこだまする。疫病除けに無縁仏の精霊送りを兼ねた行事であるとか。
コンニャク畑の端に並ぶ多くのカメラマンに交じり、この特異な珍しい行事にカメラを向けた。
振り向けば、展望はるかに武甲山。初秋間近を感じる風が、心地よく頬を撫でていた。
(1992.8.16撮影)

   

Back                  秩父路春秋HOME                    Next
                                              

Copyright (C) 2004−2006 PPS S.Yuuki All Rights Reserved.